Saxicola stejnegeri Amur Stonechat
ヒタキ科TOP< |
スズメ目ヒタキ科ノビタキ属 (全長13cm スズメより明らかに小さい) |
![]() |
2017/06/23 北海道 豊頃町 |
シロートの一言。 ♂成鳥夏羽です。 北極圏以南のユーラシア大陸中高緯度部、極東からロシア欧州部あたりまでと別に黒海周辺でも繁殖し、南欧や南アフリカなどでも飛び地的に留鳥のようです。そしてアジアの個体は、中国南東部からインドシナ半島・インドなどで越冬します。亜種の有無は資料不足で分からないです。日本では本州中部以北に夏鳥として渡来しますが、中部以西では稀な例外を除いて旅鳥です。なお、ノビタキ♂夏羽への変化は「換羽」ではなく「摩耗」だそうです。。。また、ノビタキは図鑑によって(同一図鑑でも旧版と新版では)小種名と英名が違っていますし、その分布域の地図も違っています。手持ち図鑑に亜種についの記述はないのですが、亜種構成の変遷があるのではと思われます。。。 |
ノビタキ Saxicola torquata | |
幼鳥 | |
♂幼羽→第1回冬羽移行中 | |
♂第1回夏羽 | |
♂成鳥冬羽 | |
♂成鳥冬羽→夏羽移行中 | |
♂成鳥夏羽 | |
♂成鳥擦れた夏羽 | |
♀第1回冬羽 | |
♀第1回夏羽 | |
♀成鳥冬羽 | |
♀成鳥夏羽 |
ホームページTOP< |
めにゅーへ |