 |
上同日同場所、初列雨覆白斑も喉元も判断しやすい別個体です。 |
 |
2021/10/11 長崎県 諫早市
この時期の若鳥としては、初列雨覆白斑がずいぶん弱く目立っていない個体です。ただしこの横顔と喉元ですから、成鳥ということはないです。 |
 |
直上同日同場所、別個体です。
初列雨覆羽先に白斑はなくで、一旦は成鳥ではとしていた個体です。しかし成鳥とするには喉元の黒味が物足りない気がしますし、初列雨覆は磨耗で、その羽先にはうっすらと幼羽班が残っているようにも見えそうです。。。 |
 |
2018/10/20 長崎県 諌早市
横顔の黒味が強く、巻き上がった体羽に初列雨覆が隠されていた個体です。しかし成鳥冬羽とするほどの黒味ではないはずで、♂若鳥です。 |
 |
2019/10/20 山口県 山口市
初列雨覆羽先の幼羽白斑が、だいぶ消えかかっています。年明け後の第1回冬羽はもう確認できないのかもですが、その頃にはもう日本にはいないのです。。。(^^; |
 |
2022/10/14 長崎県 諫早市
飛び出しの上面と腰です。 |
 |
直上同一個体、飛び出しの下面です。 |
 |
2021/10/11 長崎県 諫早市
飛び出しの上面と腰です。 |
|
|