![]()
Haliaeetus albicilla albicilla White-tailed Eagle
| タカ科TOP< | |
| タカ目タカ科オジロワシ属 (全長♂76〜90cm ♀86〜98cm オオワシより小さいが、トビよりずっと大きい) | |
![]() |
| 2010/03/15 北海道 別海町 |
| シロートの一言。 成鳥♂♀同色、夏羽・冬羽の変化はありませんが♀のほうが大きいそうです。 北極圏を含むユーラシア大陸高緯度部全般で広範に繁殖し、アジアでは主に日本で越冬しますが、カムチャッカ半島や中国北東部などでは留鳥のようです。全2亜種に分かれ、日本では基亜種オジロワシH.a.albicilla が冬鳥として主に東北以北に渡来しますが毎年琵琶湖や対馬でもごく少数が越冬していますし、北海道東部では少数が繁殖しているそうです。そしてこの2羽のように、♂♀明らかに大きさが違います。手前の小さいほうが♂、奥の大きいほうが♀です。オオワシよりは小さく、成鳥になるまでに5年、遅い個体は7年かかるそうです。 |
| オジロワシ Haliaeetus albicilla | |
| 基亜種オジロワシ Haliaeetus albicilla albicilla | |
| 幼羽→第1回冬羽移行中 | |
| 第1回冬羽 | |
| 第1回夏羽 | |
| 第2回夏羽 | |
| 第4回冬羽 | |
| 亜成鳥(または5年目以降若鳥) | |
| 成鳥 | |
| 丈比べ | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |