![]()
Haliaeetus pelagicus pelagicus Steller's Sea Eagle
| タカ科TOP< | |
| タカ目タカ科オジロワシ属 (全長♂88cm ♀102cm オジロワシよりも一回り大きい) | |
![]() |
| 2010/03/10 北海道 斜里町 |
| シロートの一言。 成鳥♂♀同色で、♀のほうが少し大きいそうです 北海道などの南部を除いたオホーツク海沿岸で繁殖し、北海道やその対岸のロシア沿岸部や朝鮮半島などで越冬しますが、カムチャッカ半島や樺太及びその対岸のロシア沿岸部などでは留鳥になるそうです。亜種の存在はやや流動的で、朝鮮半島で繁殖しているとされる尾羽以外全身が黒い H.p.niger(和名はありません)を亜種とする説と、単なる暗色型とする2説に分かれているみたいです。。。また、成鳥になるまでに6年(遅い個体は8年)かかるのだそうで、図鑑にはないのですが、成鳥のように見えるのに小白斑が翼等に散らばった個体は亜成鳥(または6年目以降若鳥)ではとして勝手に(私的に)分類していますから。。。(^^; |
| オオワシ Haliaeetus pelagicus | |
| 基亜種オオワシ Haliaeetus pelagicus pelagicus | |
| 第1回冬羽 | |
| 第2回冬羽 | |
| 第3回冬羽 | |
| 第5回冬羽 | |
| 亜成鳥(または6年目以降若鳥) | |
| 成鳥 | |
| 丈比べ | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |