Haliaeetus pelagicus pelagicus  Steller's Sea Eagle

オオワシTOP<
= 第1回冬羽 = >第2回冬羽
2015/03/08 北海道 別海町

シロートの一言。

第1回冬羽です。
オジロワシは生まれ年中に体羽の換羽がありますがオオワシの場合、私の目ではわからないです。しかし生まれ年の内に第1回冬羽換羽があろうがなかろうが、たとえ擦れた幼羽しか纏ってはいなくとも、生まれて最初の冬個体ですから第1回冬羽としました。暗黄色の虹彩でクチバシもくすんだ黄色ですし、嘴爪は暗色です。そして全体の色味も黒ではなく濃い茶褐色です。2
上同一個体です。
1年目幼鳥と2年目若(特に春の個体)ではほぼ違いはありませんが、1年目のほうが虹彩はより黒く、クチバシはよりくすんで見えるそうです。
上同一個体です。
上同日同場所、別個体です。
クチバシ峰先端と嘴爪は明らかに黒ずんでいます。
ページTOP個体、飛翔写真アップストロークです。
翼は下面も上面も白斑がベルト上に連なっています。
2010/03/18 北海道 別海町
   
飛翔写真下面です。幼羽ばかりの翼後縁はギザギザになっているのがわかりますし、もし最初の換羽が行われていれば最内側次列風切2〜3枚がやや短くて平坦なシルエットになっているはずです。が、このブレブレ写真では判断できないのです。。。(^^;