Accipiter gentilis fujiyamae  Northern Goshawk(亜種レベルでの英名は不明です)

タカ科TOP<
タカ目タカ科ハイタカ属 (全長♂50cm ♀58.5cm ♂はハシボソガラスくらい ♀はより大きい)
2022/09/21 佐賀県 白石町

シロートの一言。

♀成鳥です。
北極圏より南のユーラシアと北米両大陸中高緯度部全般で留鳥ですが、高緯度に棲む個体は冬場は南下して越冬しているそうです。全9亜種に分かれるそうで、日本では亜種オオタカA.g.fujiyamae が全国に留鳥もしくは漂鳥で、四国・九州では繁殖例は少なく、南西諸島では冬鳥になるそうです。そして他にも、ユーラシア大陸中緯度部で繁殖する亜種チョウセンオオタカA.g.schvedowi と、より北方のシベリア東部で繁殖する亜種シロオオタカA.g.albidus も北海道を中心に北日本で記録があるそうです。なお、オオタカの「オオ」は大きいではなく♂上面の濃い青色の「アオ」が訛ったものだそうで、本来漢字で書く「蒼鷹」は♂成鳥だけを指す文字だったそうで、♀のオオタカは「大鷹」という漢字を当てて書き分けていたそうです。

オオタカ Accipiter gentilis      
亜種オオタカ Accipiter gentilis fujiyamae
  幼羽→第1回冬羽移行中
  第1回冬羽
  第2回冬羽
  ♂成鳥
  ♀成鳥
  丈比べ
  番外(別亜種)

ホームページTOP<
めにゅーへ