![]()
Poecile varius varius Varied Tit
| シジュウカラ科TOP< | |
| スズメ目シジュウカラ科 (全長14〜15cm スズメ同大) | |
![]() |
| 2021/09/23 福岡県 自宅 |
| シロートの一言。 成鳥♂♀同色、夏羽・冬羽の変化もありません。 朝鮮半島(一部中国領内を含む)と日本、台湾のみの留鳥です。全8亜種に分かれますが、日本には台湾固有亜種タイワンヤマガラP.v.castaneoventris 以外の7亜種が生息しています。そしてその7亜種中、基亜種ヤマガラ以外は全て日本固有亜種になります。 基亜種ヤマガラ 北海道から九州(対馬も含む)まで以下以外の全国で留鳥。 亜種ナミエヤマガラ 伊豆諸島北部3島(神津島・新島・利島)だけで留鳥。 亜種オーストンヤマガラ 伊豆諸島南部3島(三宅島・御蔵島・八丈島)だけで留鳥。 亜種タネヤマガラ 種子島だけで留鳥。 亜種ヤクシマヤマガラ 屋久島だけで留鳥。 亜種アマミヤマガラ トカラ列島から沖縄本島までの島嶼部で留鳥。 亜種オリイヤマガラ 石垣島・西表島の2島だけで留鳥。 ※ なお、伊豆諸島のナミエヤマガラとオーストンヤマガラはそれぞれ生息する島によって微妙に色合いが違うそうで、台風避難などで他島のヤマガラが滞留していたときには○○島のヤマガラが来ているとわかる人もおられるのだとか。。。 |
| ヤマガラ | |
| 基亜種ヤマガラ Poecile variusvarius | |
| 幼鳥 | |
| 幼羽→第1回冬羽移行中(前期) | |
| 幼羽→第1回冬羽移行中(後期) | |
| 成鳥 | |
| 部分白化個体 | |
| 番外(巣作り?) | |
| 亜種オーストンヤマガラ Parus varius owstoni | |
| オーストンヤマガラTOP | |
| 成鳥 | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |