Limnodromus scolopaceus  Long-billed Dowitcher

シギ科TOP<
チドリ目シギ科オオハシシギ属 (全長24〜30cm 同体型のタシギよりもやや大きい)
2012/04/05 佐賀県 佐賀市

シロートの一言。

成鳥冬羽→夏羽移行中、♂♀同色です。
シベリア北東部の北極海及びベーリング海峡沿岸部、対岸アラスカ西部と北極海沿岸でも繁殖し、北米大陸西岸から南部にかけて越冬します。アジアには定まった越冬地はないことになってはいますが北米大陸で越冬する個体群が日本(それも九州)経由でシベリアを往復するとは思いがたく、アジアにもまだ見つかっていない越冬地があるのではと想像です。なお、亜種はないそうで、日本では数少ない旅鳥もしくは冬鳥でごく少数が越冬しています。。。

オオハシシギ Limnodromus scolopaceus
  幼鳥
  幼羽→第1回冬羽移行中
  第1回冬羽
  成鳥冬羽
  成鳥冬羽→夏羽移行中
  成鳥夏羽
  成鳥夏羽→冬羽移行中(前期)
成鳥夏羽→冬羽移行中(後期)
  丈比べ

ホームページTOP<
めにゅーへ