![]()
Motacilla flava taivana Yellow Wagtaii(亜種レベルでの英名は不明です)
| セキレイ科TOP< | |
| スズメ目セキレイ科 (全長16.5cm ハクセキレイより小さい) | |
![]() |
| 2009/04/24 長崎県 対馬市 |
| シロートの一言。 成鳥夏羽、♂♀同色です。 北極圏を含むユーラシア大陸中高緯度部全般に広範囲に繁殖する他、アラスカ西部でも繁殖し、全18もの亜種に分かれるそうですが一部シノニムもあるようで亜種識別はまだ流動的なようです。なお、この亜種ツメナガセキレイは極東中露国境域から樺太、一部北海道にかけて繁殖し、中国南部から台湾・東南アジアにかけて越冬します。以前は亜種キマユツメナガセキレイと言われていたのですが、いつの間にか「キマユ」がとれてただのツメナガセキレイが正式和名になっていました。基亜種ならともかく、本当に迷惑な改名なのです。なお、♂♀を識別してある図鑑と♂♀同色としてある図鑑がありますが、私の目では分かりませんからここでも♂♀同色としています。 |
| ツメナガセキレイ Motacilla flava | |
| 亜種(キマユ)ツメナガセキレイ Motacilla flava taivana | |
| 幼鳥 | |
| 第1回冬羽 | |
| 成鳥夏羽 | |
| 丈比べ | |
| 交雑個体 | |
| 番外 | |
| 亜種マミジロツメナガセキレイ Motacilla flava simillima | |
| マミジロツメナガセキレイTOP | |
| 第1回夏羽 | |
| 成鳥夏羽 | |
| 成鳥冬羽 | |
| 丈比べ | |
| 亜種シベリアツメナガセキレイ Motacilla flava plexa | |
| シベリアツメナガセキレイTOP |
|
| 成鳥夏羽 | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |