Emberiza schoeniclus pyrrhulina  Common Reed Bunting

ホオジロ科TOP<
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属 (全長16cm ホオジロほぼ同大かやや小さい)
2009/06/02 北海道 小清水町

シロートの一言。

♂成鳥夏羽です。
ユーラシア大陸中高緯度部、主にロシア欧州部や北欧・東欧などで繁殖しますが、シベリア中部やカムチャッカ半島などでも繁殖しますし、ヨーロッパや中央アジアの一部などでは留鳥で、アジアの個体は主に中国南東部などで越冬します。数亜種あるようですが、詳細は資料不足で分からないです。日本では亜種オオジュリン E.s.pyrrhulina が北海道・東北で繁殖し、関東以西の葦原などで越冬します。そして「夏羽換羽」をするのは目先と腮・耳羽だけだそうで、夏羽時顔が黒く染まるのは摩耗による羽毛基部の露出だそうです。

オオジュリン Emberiza schoeniclus       
亜種オオジュリン Emberiza schoeniclus pyrrhulina
  ♂第1回冬羽
  ♂第1回夏羽
  ♂成鳥冬羽
  ♂成鳥夏羽
  ♀第1回冬羽
  ♀第1回夏羽
  ♀成鳥冬羽
  ♀成鳥夏羽
  ♂と♀
  丈比べ
  番外食事中)

ホームページTOP<
めにゅーへ