Emberiza schoeniclus pyrrhulina  Common Reed Bunting

オオジュリンTOP<
♂第1回夏羽< = ♂成鳥冬羽 = >♂成鳥夏羽
2022/11/12 佐賀県 佐賀市

シロートの一言。

♂成鳥冬羽です。
喉だけではなく、かなり多くの個体が胸元まで黒く染めています。ただし、♂第1回冬羽との識別に迷うどっちつかず的な♂も普通にいます。
上同日同場所、黒味が少ない別個体です。
尾羽羽先が尖っていて若鳥かもと少し疑った個体ですが、合成写真のほう、ギリギリ暗色気味な喉元が写っていました。
2022/01/31 長崎県 諫早市
   

喉元が若干淡くなっていますが、これだけ胸のほうまで届いていれば成鳥判断で大丈夫ではと。。。
2020/02/10 長崎県 諫早市
   

腮だけは白いままですが、喉は胸元まで黒く染まっています。
2006/02/28 佐賀県 伊万里市
   

2月末、角度的に胸元はわかりませんが、喉はずいぶん黒く染まっていた個体です。
2017/03/16 静岡県 袋井市
   
最初はコジュリンだと思っていたのですが、黒色部分が胸元まで降りすぎている気がします。しかしクチバシ峰は丸くはなく、夏羽換羽が始まったコジュリン冬羽だと思って撮っていたのですが、写真に写っている胸元を見て、オオジュリンだったかと判断を改めました。夏羽名残のこの胸元はシベジュかオオジュリンで、コジュリン夏羽は喉から上しか黒くはならないのです
直上同日同場所、別個体です。
クチバシに丸みがなくてチョット違うような気もするのですが、この胸元はオオジュリンです。。。
2017/03/22 静岡県 袋井市
   
よく生きていたなぁと・・・。イスカみたいに上下クチバシ先端が交差していた個体です。