Numenius madagascariensis  Far Easten Curlew

ホウロクシギTOP<
成鳥(2年目若鳥?)<  成鳥(冬羽相当) = >成鳥(夏羽相当)
2014/01/31 佐賀県 佐賀市

シロートの一言。

成鳥(冬羽相当)、越冬個体です。
三列を除いて羽衣は幼鳥・若鳥と違いはないのですが、成鳥のクチバシや下面の見え方はやっぱり違います。そして日本では旅鳥(春秋の渡りで通過するだけ)ですが比較的越冬個体も多く、冬期の有明海沿岸では冬鳥のダイシャクシギの群れによく混じっています。ただ、羽衣での夏冬識別はできないです。。。
上同日同場所、同一個体かどうかはわからないです。
上個体・下個体共に、三列には細い暗色横班が等間隔に並んでいます。これこそホウロクの成長証しだと思っていますが、図鑑にそういう記述はありませんし、稀にこの成羽三列を持った幼鳥もいたりします。三列での年齢識別は完璧ではないです。。。(T.T)
直上同一個体です。
2009/01/28 佐賀県 佐賀市
   

ホオロクにしては下地が白いなぁとか思いながらデジスコを覗いていると、風か波を受けてよろめいてくれて、一瞬見えた翼の裏側でホウロクの確定ができた個体です。