Larus vegae  Vega Gull

セグロカモメTOP<
成鳥夏羽< = 成鳥夏羽→冬羽移行中 = >個体差
2012/10/15 北海道 根室市

シロートの一言。

成鳥夏羽→冬羽移行中です。
10月半ばで外側初列に旧羽を残すだけになっていますから、普通のセグロカモメとしてはモンゴル並に換羽が早い個体です。しかしこの背の色にモンゴルの可能性はないです。あと、冬羽時はピンクの脚色になるモンゴルもいるそうですが、余程確信(完璧に背が薄いとか、細かな線状班が後頭部と後頸だけとか)がなければモンゴル判断は難しそうです。。。
直上同日同場所、やはり相当に換羽進行が早い別個体です。
2024/10/25 福岡県 糸島市
   

この個体も換羽が早く、目視では冬羽なっているように見えた個体です。しかし写真になってみると、初列にはまだ旧羽が残っていました。
2013/10/27 福岡県 糸島市
   

初列にも旧羽は残ってますが、肩羽外縁部側と大雨覆等に旧羽が残っていた個体です。
2013/10/27 福岡県 福岡市
   

直上同日ですが、10月下旬に外側初列3枚が旧羽の個体です。ただしセグロの通常の換羽完了時期は12月から1月ですから、これでもやや早めの換羽状況なのかもです?
2007/11/12 福岡県 糸島市
   

11月半ば、P9は伸長中でまだ短く、P10だけが旧羽です。
2014/12/09 千葉県 銚子市
   

12月のこの個体は最外側1枚がまだ旧羽のようで、換羽完了は年を越しそうです。ただしそれでもまだ、セグロカモメの換羽状況としては普通です。