Rissa tridactyla pollicaris  Black-legged Kittiwake(亜種レベルでの英名は不明です)

カモメ科TOP
チドリ目カモメ科 (38〜40cm ユリカモメ同大、ウミネコより小さい)
2012/10/15 北海道 根室市

シロートの一言。

成鳥夏羽、♂♀同色です。
洋上生活の外洋性カモメで北極圏を含む北半球高緯度部の沿岸や島嶼部で繁殖し、アジアでは日本を南限に越冬します。2〜3年目冬で成鳥になる数字上はユリカモメ同大の小型カモメですが、ガッシリした体型でより大きく感じられます。全2亜種で、日本では亜種ミツユビカモメ R.r.pollicaris が主に関東以北の沿岸及び洋上で越冬しますが、欧州産基亜種のニシミツユビカモメ R.t.tridactyta の渡来記録もあるそうです。しかしあまりに似すぎていて、シロートの野外識別はムリだと思われます。第1回冬羽個体でもし耳羽が頭部とは繋がっておらず、背が薄くクチバシも短い個体がいたら調べてみてください。。。(^^;

ミツユビカモメ Rissa tridactyla
亜種ミツユビカモメ Rissa tridactyla pollicaris
  幼鳥
  第1回冬羽
  第2回冬羽
  成鳥冬羽
  成鳥夏羽
  成鳥夏羽→冬羽移行中
  丈比べ
  部分白化個体

ホームページTOP<
めにゅーへ