Aythya marila mariloides  Greayer Scaup(亜種レベルでの英名は不明です)

スズガモTOP<
♂幼羽→第1回冬羽移行中(後期)< = ♂第1回冬羽 = >♂第1回夏羽
2010/03/08 北海道 根室市

シロートの一言。

♂第1回冬羽みたいです。
うっすらと幼羽名残がまだ見えていて、換羽中と言えばまだ換羽中なのですが、このくらいでもう第1回冬羽完成形としてもいいのではと? 殆どの淡水ガモは渡去前に成鳥との識別ができないくらいまで換羽なってますが、スズガモはこのあとも換羽が続き、6月ごろになってもまだ下面や下尾筒などに古くなった幼羽を残しています。
2010/03/02 北海道 根室市
   
だいたい上個体同然の若鳥です。
2010/03/17 北海道 根室市
   
この個体は一見旧羽は少ないのですが下尾筒はやっぱりそれなりで、おそらくは下面にも幼羽を残しているはずです。
2017/03/17 千葉県 銚子市
   
クチバシ上面も綺麗で限りなく成鳥繁殖羽のように見えるのですが、左右共に尾筒側面に旧羽を持っています。雨覆や下面体羽を見ることができればいいのですが殆どのカモ写真では適わずで、3月の成鳥と判断できない以上はまだ若鳥なのだろうと判断です。
2017/03/18 千葉県 銚子市
   
ほぼ直上同文ですが、旧羽にしてはずいぶん傷みが少ないまるでエクリの羽のような綺麗な体羽が残っていました。