Aythya marila mariloides  Greayer Scaup(亜種レベルでの英名は不明です)

スズガモTOP<
♂幼羽→第1回冬羽移行中(前期)< = ♂幼羽→第1回冬羽移行中(後期) = >♂第1回冬羽
2014/02/23 茨城県 神栖市

シロートの一言。

顔の換羽は進んでいますが、胸元の換羽が遅れています。どこそこにエクリの羽が、あるいは幼羽がと指摘することはできませんが、エクリからの換羽ならばこの2月下旬はとうに繁殖羽換羽なっているはずで、目立っている褐色羽は全て傷んだ幼羽のはずです。また僅かに、クチバシ峰には線状班名残も見えています。
2017/01/11 愛知県 田原市
   

1月個体だからか、上2月個体よりもクチバシ峰の線状班が濃く残っていた若鳥です。
2010/03/02 北海道 根室市
   

上個体よりも換羽が進んだ3月個体ですが、まだクチバシ峰の線状班が残っています。
2010/03/07 北海道 根室市
   

クチバシ線状班はあまり目立たず、換羽なった部分も繁殖羽と変わらずに見えますが、3月で旧羽があること自体第1回冬羽換羽中の若鳥のはずです。