Platalea minor  Black-faced Spoonbill

クロツラヘラサギTOP<
第4回夏羽< = 成鳥冬羽 = >成鳥夏羽
2013/11/08 福岡県 福岡市

シロートの一言。

成鳥冬羽です。
この写真のときはこの2羽だけしかおらず、連続写真ではないのですが羽先無班は確認できました。ただし完全に無班になるまで褪色した羽先の第4回冬羽と、成鳥冬羽の識別はできないですし、ここに載せた全ての個体の初列羽先を確認できているわけではなくで、第4回冬羽が混じっているかもですから。。。あと、これを書き始めて特徴の変化を追っていると、第5回冬羽換羽で成鳥になってしまいました。間違えている可能性は充分ありますし、5年目で成鳥というのはかかりすぎなのではと素直に思っています。ちゃんとした図鑑ができて間違いがあったときには、できるだけ早く書き直しますから。。。(^^;
2025/11/07 福岡県 福岡市
   
だいたい上個体寄りのそで方(剥げ方)のクチバシ個体です。
2013/11/08 福岡県 福岡市
   
ページTOP個体の後ろで写っている個体です。クチバシ表面の修復が終わり、真っ黒クチバシになっています。
2011/12/31 福岡県 糸島市
   
直上とは逆で、クチバシ先が大きく禿げている個体です。
直上同一個体です。
目の周囲も黒い皮膚(皮膜)が相当禿げています。。。
2012/01/05 福岡県 糸島市
   
クチバシの裏側は一様な暗色ですが、上面の先端が禿げている個体は裏側も淡くなっているのかもです。ただしまだ、そういう個体の証拠写真は撮れないでいます。
2013/01/12 佐賀県 佐賀市
   
同一個体合成、飛翔写真フルストロークです。
2014/01/31 佐賀県 佐賀市
   
全くの直上同文です。