![]()
Charodrius mongolus stegmanni Lesser Sand Plover(亜種レベルでの英名は不明です)
| チドリ科TOP< | |
| チドリ目チドリ科チドリ属 (19〜21cm コチドリより大きい) | |
![]() |
| 2010/04/29 熊本県 荒尾市 |
| シロートの一言。 ♂成鳥夏羽、冬羽時は♂♀同色です。 ベーリング海峡のロシア側やカムチャッカ半島も含むバイカル湖東側一帯、及び中国東部奥地などでやや局地的に繁殖し、東南アジアからインド・オセアニア(ニュージーランドは除く)にかけて越冬します。全5亜種に分かれ日本では亜種メダイチドリC.m.stegmanni が旅鳥ですが、関東以西では一部越冬し、沖縄では冬鳥になるそうです。そして半世紀程記録が途切れている基亜種モウコメダイチドリ C.m.mongolus や、脚が長めでクチバシも細長い亜種チベットメダイチドリC.m.schaeferi ではと思える記録もあるそうですが、メダイチドリ各亜種の野外識別は難しいらしいです。 |
| メダイチドリ Charodrius mongolus | |
| 亜種メダイチドリ Charodrius mongolus stegmanni | |
| 幼鳥 | |
| 幼羽→第1回冬羽移行中 | |
| 第1回夏羽 | |
| 第1回夏羽→成鳥冬羽移行中? | |
| 成鳥冬羽 | |
| 成鳥冬羽→夏羽移行中 | |
| ♂成鳥夏羽 | |
| ♀成鳥夏羽 | |
| 成鳥擦れた夏羽 | |
| 成鳥夏羽→冬羽移行中(前期) | |
| 成鳥夏羽→冬羽移行中(後期) | |
| ♂と♀ | |
| 丈比べ | |
| 番外(別亜種?) | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |