Circus spilonotus spilonotus  Eastern Marsh-Harrier

チュウヒTOP<
幼羽→第1回冬羽移行中< = 第1回冬羽 = >♂成鳥
2020/02/05 長崎県 雲仙市

シロートの一言。

第1回冬羽です。
暗色虹彩の間は春先の個体でも幼鳥として間違いはないはずですが、ここでは数えの2歳になった年明け個体は換羽の有無にも関係なく、単純に私の都合で第1回冬羽と呼称しています。。。なお、この個体は白い部分が多く♀のはずですが、その白色部分に細かな褐色斑が混じっています。年明け2月の第1回冬羽判断です。
直上同日同場所、別個体です。
虹彩は暗色ではなく、もう暗黄色くらいに見えています。上面淡色部分も白ではなく淡褐色で、白かった幼羽部分が淡褐色に換わったものか、元からこの程度だったものかはわからないです。
直上同一個体、上下面です。
直上写真でそうですが、内側初列4〜5枚程度がやや淡色なものの翼後縁輪郭は滑らかで、風切羽に新旧が混在しているようには見えません。第2回冬羽のおそれはないと思われます。
2017/03/10 長崎県 雲仙市
   
上面未確認ですが、ページTOP個体ほぼ同等のおそらくは♀若です。
2016/03/12 長崎県 雲仙市
   
褐色の腰確認で、直上同文です。
2022/04/07 福岡県 福岡市
    
虹彩こそ暗色のままですが翼上面には青灰色の地色に鷹斑(横班)も明瞭で、腰の下地も白く共に♂成鳥のもののように見えてしまいます。暗色虹彩の♂成鳥はいないそうですが、中間若鳥(具体的には第2回冬羽)の可能性は如何なものかなと???
直上同一個体です。
翼後縁輪郭も滑らかではなく長短があるようにも見えますが、上面軸班には新旧があるようには見えないです。幼羽時から♂成鳥の特徴を持った風切羽を持っていた若鳥なのだかと???