Arenaria interpres interpres  Ruddy Turnstone(亜種レベルでの英名は不明です)

キョウジョシギTOP<
♂成鳥擦れた夏羽< = 成鳥夏羽→冬羽移行中(前期) = >成鳥夏羽→冬羽移行中(後期)
2009/08/22 熊本県 荒尾市

シロートの一言。

♂♀不詳、成鳥夏羽→冬羽移行中です。
この時期♂の片鱗がないということは十中八九♀だろうとは思うのですが、冬顔変化が早い♂も絶無とは言えないでしょうし、その程度の意味で♂♀不詳としました。実質的には冬羽換羽中の♀のはずです。。。(^^;
上同日同場所、別個体です。
2009/09/07 熊本県 荒尾市
   
雨覆の換羽が遅れ気味の9月個体です。
直上同一個体です。
2006/09/07 熊本県 荒尾市
   
写っている雨覆は全て換羽なった新羽のように見えるのですが、肩羽にはまだ脱羽したままのような箇所が写っています。大概の鳥の冬羽換羽は肩羽から始まっているようですが、キョウジョはやや例外みたいです。。。
直上同日同場所、別個体の背面です。
2007/09/11 熊本県 荒尾市
   
脱羽中の肩羽が多い新羽換羽中個体です。
2009/09/20 熊本県 荒尾市
   
白い羽縁が目立つ黒い肩羽は、冬羽換羽なったばかりの新羽だろうと推察です。
直上同日同場所、新羽換羽なった肩羽がやや多いのではと思える別個体です。
直上同日同場所、後期にしようかなと思った新羽換羽が多そうな別個体です。