 |
2017/08/28 福岡県 糸島市
当時最も早く撮れた8月下旬の幼鳥だと思っていたのですが、肩羽はは相当に擦れていました。それでもその羽縁もかろうじて黄色味を保っているように見えます。擦れた幼羽とするよりままだ普通に幼鳥のうちかなと。。。(^^; |
 |
2007/09/08 佐賀県 白石町
9月上旬ですが、肩羽・雨覆共にかろうじて羽縁の黄色味が残っていた個体です。 |
 |
2013/09/17 佐賀県 白石町
直上ほぼ同様、肩羽・雨覆共にかろうじて羽縁の黄色味が残っていますが、肩羽羽縁に関してはより白っぽく変わっています。 |
 |
2017/09/21 福岡県 福岡市
9月下旬でも、かなり新しげな幼羽に見える個体です。ただし肩羽羽縁はかなり褪色していますし、擦れてなくなった羽もあるようです。しかし「幼羽羽縁は黄色から白に変わりやがて見えなくなる」を説明するには、都合がいい個体です。。。(^^; |
 |
2021/10/15 福岡県 糸島市
上背から中央部の肩羽にかけて色褪せてきていますが、まだかろうじて黄色の幼羽羽縁は残っています。上9月17日個体から少しだけ磨耗が進んだ感じの個体です。 |
 |
2008/11/06 福岡県 福岡市
11月に何故こんなのがとビックリした個体です。多分ですが、渡り鳥のように季節を追いかけながら場所を移動する必要がない留鳥は、繁殖期間も自由度が高いからではと推察です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|