Calidris alpina
Dunlin
ハマシギTOP<
幼羽→第1回冬羽移行中(後期)<
= 第1回冬羽 =
>第1回冬羽→第1回夏羽移行中
2014/01/02 佐賀県 佐賀市
シロートの一言。
第1回冬羽です。
幼羽雨覆から白い羽縁が消えて一見成鳥冬羽のようにも見えるのですが、綺麗な肩羽に対して雨覆はやっぱり傷んでいます。成鳥冬羽の肩羽と雨覆は新鮮さに差がないか、あるとしても多分肩羽のほうがやや傷み気味に見えるのではと今のところの想像です。
直上同日同場所、別個体です。
かなり傷んだ雨覆で、こういう個体であれば成鳥冬羽との識別違いは絶対にないです。
2010/01/08 福岡県 福岡市
年を越してやや擦れてきた冬羽です。当初は成鳥ではとしていたのですが肩羽と雨覆の感じでこの雨覆は古そう(幼羽)で、第1回冬羽なのではと判断を改めました。
2007/01/19 佐賀県 佐賀市
直上同文です。
2014/01/31 佐賀県 佐賀市
直上同文です。
2006/03/27 佐賀県 佐賀市
3月末には夏羽を出している若鳥もいましたが、まだ冬羽だけの若鳥です。
直上同日同場所、別個体です。
2013/01/12 佐賀県 佐賀市
群れのフルストロークです。ダウンストロークの個体は、雨覆の白い羽縁が目立っています。