Pericrocotus tegimae Ryukyu Minivet
サンショウクイ科TOP< | |
スズメ目サンショウクイ科サンショウクイ属 (対応した図鑑がまだ発売されておらずで、全長は不明です) |
![]() |
2022/05/05 福岡県 自宅 |
シロートの一言。 ♂成鳥、夏冬同色です。 元来は夏の渡り鳥サンショウクイの亜種とされていて名前通り南西諸島に棲む留鳥だったのですが、1990年代頃から北部九州でも見られるようになって、近年は関東以西まで進出し、サンショウクイとは繁殖地がかぶるようになっていたそうです。にもかかわらず交雑個体は見られずで、その頃から別亜種ではなく別種なのでは囁かれていたそうです。啼き声も違いますし、旅鳥キビタキと留鳥リュウキュウキビタキの例同様、日本鳥類目録第8版からは他人の空似的な別種とすることになったようです。 |
亜種リュウキュウサンショウクイ Pericrocotus tegimae | |
幼鳥 | |
幼羽→第1回冬羽移行中 | |
第1回冬羽 | |
♂成鳥(冬羽相当) | |
♂成鳥(夏羽相当) | |
♀成鳥 | |
丈比べ | |
番外(食事中) |
ホームページTOP< |
めにゅーへ |