![]()
Dendrocopos kizuki nippon Japanese Pygmy Woodpecker(亜種レベルでの英名は不明です)
| キツツキ科TOP< | |
| キツツキ目キツツキ科 (全長15cm スズメくらい) | |
![]() |
| 2013/04/25 山梨県 河口湖町 |
| シロートの一言。 ♀成鳥、夏羽・冬羽の変化はありません。 極東中露国境域から中国など極東限定の留鳥で、日本国内だけで全9亜種に分けられていますが大陸側の亜種分類は全くなされてはおらずで、全何亜種になるのかは分からないようです。なお、国内産亜種だけに限れば北方の亜種のほうが白く、南方はより色濃く見えるようです。そしてコゲラの基亜種は、本州のコゲラではなく九州の亜種キュウシュウコゲラになります。学名中の kizuki は最初に大分県杵築市で標本が採取されたことからつけられたものだそうです。 |
|
以下亜種別分布域ですが亜種コゲラと亜種シコクコゲラの分布域はまだ確定していないようで、今後再検討される可能性もあるようです。 エゾコゲラ 北海道 コゲラ(ホンシュウコゲラ) 本州中部地方以北 ミヤココゲラ 伊豆七島・屋久島 シコクコゲラ 本州中部以西・四国 キュウシュウコゲラ 九州本土 ツシマコゲラ 対馬・隠岐 アマミコゲラ 奄美諸島 リュウキュウコゲラ 沖縄諸島(西表島を除く) オリイコゲラ 西表島 |
| コゲラ Dendrocopos kizuki | |
| 亜種コゲラ(ホンシュウコゲラ) Dendrocopos kizuki nippon | |
| ♂幼鳥 | |
| ♀成鳥 | |
| 亜種エゾコゲラ Dendrocopos kizuki seebohmi | |
| エゾコゲラTOP | |
| ♀幼鳥 | |
| 亜種ミヤケコゲラ Dendrocopos kizuki matsudairai | |
| ミヤケコゲラTOP | |
| 亜種シコクコゲラ Dendrocopos kizuki shikokuensis | |
| シコクコゲラTOP | |
| ♀成鳥 | |
| 基亜種キュウシュウコゲラ Dendrocopos kizukikizuki | |
| キュウシュウコゲラTOP | |
| ♂幼鳥 | |
| ♂成鳥 | |
| ♀幼鳥 | |
| ♀成鳥(冬羽?) | |
| ♀成鳥 | |
| 丈比べ | |
| 番外 | |
| 亜種ツシマコゲラ Dendrocopos kizuki kotataki | |
| ツシマコゲラTOP | |
| ♂成鳥 | |
| ♀もしくは♂♀不明成鳥 | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |