Larus crassirostris  Black-tailed Gull

ウミネコTOP<
第1回夏羽< = 第2回冬羽 = >第2回冬羽→第2回夏羽移行中
2013/10/10 熊本県 八代市

シロートの一言。

第2回冬羽です。
第2回冬では肩羽と雨覆のかなりの部分にグレーの羽が現われ、殆どの個体の虹彩が黄色に変わりますが、暗色のままの個体もいます。そして初めての風切羽換羽も行われますが、新鮮なうちだけはその羽先に白い羽縁が見られるようです。
2013/09/25 福岡県 糸島市
   

9月下旬で、上個体より少し換羽が早い個体です。
2008/10/09 熊本県 八代市
   

直上から更に換羽が進んだ10月個体です。
2012/10/13 北海道 標津町
   

第2回冬としては最大限に換羽が進んだ10月個体のようです。
2012/01/17 福岡県 糸島市
   

年明け1月個体ですが、直上10月個体よりも換羽が遅れています。
2014/02/17 千葉県 銚子市
   

飛翔写真、上面です。尾羽後縁白斑は通常第3回冬からですが、第2回から持っている個体もある程度普通にいるようです。ただし第3回雨覆は成羽より僅かに褐色味があるだけで、この翼上面はまだ第2回のもののです。
2018/02/18 千葉県 銚子市
   

この個体も尾羽後縁に白斑を持っていますが幅が不揃いで、第3回尾羽は成羽よりやや狭いながらも一定の白帯状になっています。翼上面に関しては直上同文です。
直上同一個体、飛翔写真アップストロークです。