 |
2013/11/21 福岡県 福岡市
レンガ色褐色斑がない部分の雨覆も写ってました。腹下の感じからも、完全な成長繁殖羽です。 |
 |
2008/11/26 福岡県 福岡市
♂の個体差らしいのですが、まるで帽子でも被っているように見える個体です。このタイプは割と普通にいます。レンガ色褐色の雨覆も見えていますし、成鳥です。 |
 |
2011/11/30 福岡県 福岡市
三列の褐色味が強く、三列の繁殖羽換羽がまだなのではと思っていた個体です。確かに灰白色とは言えませんが直上個体とは大差なくで、構造色が故の写り方の違いだけなのかなと判断を改めました。。。 |
 |
2013/12/04 福岡県 福岡市
静止写真は撮れなかったのですが下面の白さ、雨覆のレンガ色褐色斑の多さ、共に完璧な♂繁殖羽です。 |
 |
2010/01/24 山口県 山口市
翼前縁そばまで、レンガ色褐色斑の雨覆が続いているのではと思える個体です。 |
 |
直上同日同場所、直上個体とは真逆にレンガ色褐色斑が少ない別個体です。 |
 |
2010/01/26 山口県 山口市
直上個体と違って、レンガ色褐色斑がない小雨覆に羽縁がない個体です。 |
 |
2013/02/21 島根県 出雲市
腹下に純白部分はありませんが、三列的には成鳥です。 |
 |
2023/03/03 鹿児島県 霧島市
この個体も三列が短そうに感じるのですがこの雨覆ですし、成鳥で問題ないです。 |
 |
2025/04/19 福岡県 糸島市
灰白色の三列がやや短い気がする4月個体です。カモ類の姿が少なくなった4月半ば、羽衣がかなり傷んだ♀若と2羽で行動していたために♂第1回夏羽ではとしていたのですが、その♀若と比べると羽衣が綺麗すぎるのです。やっぱり成鳥なのかなと。。。 |
 |
2017/02/02 島根県 出雲市
飛翔写真上面です。ピンボケなために雨覆羽縁の確認とまではいきませんが、♂繁殖羽の栗色褐色斑の様子はわかります。 |
 |
2023/03/03 熊元県 和水町
着水時の同一個体合成、フルストロークです。 |
 |
2021/11/19 大分県 日田市
飛び立った直後のアップストロークです。 |
| |
|