Anas strepera  Gadwall

オカヨシガモTOP<
♂エクリプス→繁殖羽移行中(後期)< = ♂繁殖羽 = >♀第1回冬羽
2021/11/19 大分県 日田市

シロートの一言。

同一個体の合成、♂繁殖羽です。
光の条件がいいときだけの限定かもですが、オカヨシガモ繁殖羽三列は光に反射するように純白に輝いて見えるときがあります。このときばかりは地味なオカヨシガモが綺麗に写ります。あと、静止写真のほうが雨覆の栗色褐色斑が多くあるように見えるのが不思議です。。。(^^;
2013/11/21 福岡県 福岡市
   
色はともかく、やや短く見える三列個体です。もしかしたらまだエクリの三列を持っているのかもですが、肩羽や側面体羽に旧羽がない状態で三列がまだ旧羽ですとは言い辛いです。。。(^^;
2008/11/26 福岡県 福岡市
   
♂の個体差らしいのですが、頭部と顔の色味がまるで帽子でも被っているような色違いで見える個体です。このタイプは割と普通にいます。
2022/12/08 福岡県 福岡市
   
ずいぶん白さが目立つ三列個体です。
2010/01/24 山口県 山口市
   
地味ガモながら、♂繁殖羽の栗色褐色の雨覆と白い翼鏡の組み合わせは綺麗です。
直上同日同場所、雨覆の栗色褐色味がやや少なめに見える別個体です。
2013/02/21 島根県 出雲市
   
三列は繁殖羽同様の明灰褐色ですが、腹下があまり白くはない個体です。若い成鳥なのだか、もしかして第1回冬羽完成形なのだか???
2017/02/02 島根県 出雲市
   
飛翔写真上面です。ピンボケですが、♂繁殖羽の栗色褐色斑の様子はわかります。そして小雨覆羽縁は、ないか目立たないようです。