 |
2013/11/21 福岡県 福岡市
この個体も幼鳥のつもりでいたのですが、丸い成羽体羽のほうが多く写っていました。 |
 |
直上同支部同場所、別個体です。
雨覆に栗色褐色斑皆無、そして側面体羽はかなりの量が第1回冬羽換羽の新羽に換わっています。 |
 |
2011/11/30 福岡県 福岡市
静止写真の胸元に写る典型的な幼羽体羽と、側面体羽最上段の尖った幼羽体羽だけで腹下が白くなった幼鳥だろうと思っていたのですが、この個体も最上段以外には羽先が丸い羽がかなり写っていました。♀の第1回冬羽移行中個体です。 |
 |
2013/12/04 福岡県 福岡市
腹下の様子はわかりませんが、それ以外は直上同文です。 |
 |
2008/12/10 福岡県 福岡市
第1回冬羽換羽中個体の幼羽は通常側面体羽最上段に残るのですが、この個体は下段のほうに擦れきった幼羽が残っているように見えています。幼羽雨覆が広く写っていますが栗色褐色斑は皆無で、おそらくは♀幼鳥で |
 |
2021/12/15 大分県 日田市
側面体羽最上段の幼羽と、その下段の第1回冬羽換羽なった新羽が髄部分かりやすく写っていた個体です。 |
 |
2013/12/08 福岡県 福岡市
飛翔写真上面です。側面体羽は写っていませんが、下面は幼羽褐色斑が写っています。その上で雨覆に栗色褐色斑はほぼありませんし、十中八九♀若なのではと推察です。 |
| |
|