Anas crecca  Common Teal

コガモTOP<
♂エクリプス< = ♂エクリプス→繁殖羽移行中(前期) = >♂エクリプス→繁殖羽移行中(後期)
2009/11/09 福岡県 福岡市

シロートの一言。

♂エクリプス→繁殖羽移行中(前期)です。
羽縁がほぼない灰褐色の雨覆に側面体羽羽先は尖らず、肩羽も丸みがある無班、三列は♂繁殖羽と同じタイプです。繁殖羽三列と第1回冬羽換羽なったあとの三列は羽先が垂れ下がりますが、エクリの三列はやや短めで羽先は垂れないようです。また、下面は白色無班です。なお、個体によっては雨覆の羽縁がうっすらと見えていたり、あるいは褐色味が強かったり、側面体羽が尖り気味だったり、肩羽に横班が入る場合など幼鳥から換羽中個体との識別で判断が難しい個体も多く様々です。
上同日同場所、側面体羽羽先がやや尖り気味な以外は問題なくエクリからの換羽中個体です。
2020/11/11 長崎県 雲仙市
   
この個体の側面体羽も幼羽的ですが、肩羽は丸く無班でエクリからの換羽だろうと判断です。ただ三列が短くて、エクリの三列から繁殖羽三列に換羽伸張中なのかもです?
2022/11/12 佐賀県 白石町
  

直上個体同様側面に尖り気味の体羽ありで、無班の肩羽と胸の様子もよく似ていています。その上で、白色無班下面の確認がとれた個体です。
直上同日同場所、別個体です。
この個体も尖り気味な側面体羽があるようにも見えますが、羽先が丸い無班の肩羽はエクリのものです。
2020/12/04 長崎県 雲仙市
   

僅かに見える肩羽は横で、側面体羽羽先も丸く、エクリからの換羽です。
2021/12/14 鹿児島県 霧島市
   

この個体も肩羽軸班は横で、直上同等くらいの換羽状況の個体です。
2021/12/21 佐賀県 佐賀市
   

雨覆は羽縁が目立たない灰色で肩羽軸班は横、角度的にギリギリですが白色無班の腹下も写ってました。