 |
2011/10/31 福岡県 福岡市
虹彩がやや鈍く、肩羽と側面体羽にも数枚羽先が尖ったように見える羽が混じっています。しかしクチバシは黒く、写っている三列はエクリの羽です。 |
 |
2016/11/02 福岡県 福岡市
最外側三列には内弁側まで白斑が回り込んでいるようにも見えて紛らわしいのですが、虹彩は明るい黄色ですし、クチバシも黒く、単純にエクリ三列の羽先が擦れて幼羽三列的に見えているだけなのではと推察です。。。 |
 |
2021/11/07 福岡県 福岡市
虹彩が鈍い上に、この個体も最外側三列内弁側を白く褪色させています。この2点は若鳥ふうですが、この黒く染まった顔とクチバシは生まれ年11月の若鳥とは思えずで、側面体羽羽先も丸く、虹彩の色が悪いエクリから換羽中の成鳥なのだろうと判断です。 |
 |
2009/11/09 福岡県 福岡市
黄色の虹彩に三列・側面体羽共に問題はなく、教科書的なエクリから換羽中(前期)個体です。 |
 |
直上同日同場所でよく似た個体ですが、もしかしたら同一個体だったかもです。
若鳥の胸元は潰れた幼羽が不定型な褐色斑をなしますが、エクリの胸元は「Cの字状」の丸みがかった褐色斑に見えます。 |
 |
直上同日同場所、顔と胸の換羽が進んでいた別個体です。 |
 |
2009/11/27 福岡県 福岡市
11月末、顔の換羽はまだまだですが、側面体羽は繁殖羽換羽が始まっています。 |
 |
2022/01/07 佐賀県 白石町
年明け1月で側面体羽最上段の体羽が擦れているため、幼羽からの換羽だと思った個体です。しかしその旧羽羽先は尖ってはおらず、エクリの体羽が擦れ残っているだけなのではと判断を改めました。 |
 |
2019/01/24 熊本県 玉名市
この個体の場合三列軸班が細く、幼羽三列のようにも見えるのですが真っ黒クチバシです。擦れて羽先羽縁があるように見えだしたエクリの三列なのだろうと判断しました。 |
 |
2023/02/05 佐賀県 佐賀市
鈍い虹彩の2月個体ですがクチバシは黒く、三列軸班は羽先に向かって幅広くなっています。うっすらと羽先羽縁が見えるものの真っ黒クチバシですし、この個体も擦れたエクリの三列なのだろうと今のところの判断です。 |
 |
直上同日同場所、別個体です。
明らかなエクリ三列を持つ個体で真っ黒クチバシですが、虹彩は鈍く、側面には羽先が尖った体羽も見えています。年齢識別に虹彩も側面体羽もイマイチ信用できないと思ってしまう、エクリからの換羽中個体です。。。(^^; |
 |
2018/02/19 茨城県 神栖市
この個体の三列は新しげで、軸班もしっかりしています。エクリのではなく繁殖羽三列に換羽していて、やや短げに見えますからまだ伸張中なのではと推察です。。。 |
 |
直上同日同場所、呆れるほど換羽が遅れている別個体です。
明るい虹彩と黒いクチバシ、そして水色の雨覆とエクリ的ですが、擦れた三列はエクリのものと言うよりも幼羽的に見えてしまします。。。取り敢えずここに置いてはいますが、もしかしたら第1回冬羽換羽を飛ばして夏羽顔になろうとしている、まだ若鳥なのかもですから。。。(^^; |
 |
2005/11/12 福岡県 福岡市
伸びの瞬間のエクリの翼上面です。顔の換羽こそ遅れていますが、側面は繁殖羽の体羽への再換羽が始まっています。また、虹彩と雨覆の色味は直上換羽遅れの2月個体ほぼ同等で、直上個体を成若2択ならばとこっちに置いている理由でもあります。 |
|
|