Monticola solitarius philippensis  Red-bellied Rock Thrush

イソヒヨドリTOP<
幼鳥< = ♂幼羽→第1回冬羽移行中 = >♂第1回冬羽
2005/11/09 熊本県 天草市

シロートの一言。

♂幼羽→第1回冬羽移行中なのだろうと判断です。
6月の沖縄で撮った幼羽名残皆無で、まるで脱皮したかのようなこの変わり様には驚かされます。そのために当初は第1回冬羽なのではとも思ったものですが、最も早い個体は9月半ばでこの姿になっていました。さすがに9月の第1回冬羽個体は早すぎで、まだ移行中なのだろうと判断を改めました、。。(^^;
直上同一個体です。
2019/09/18 長崎県 対馬市
   
過去最も早い時期に撮れた若鳥(幼鳥は除く)です。イソヒヨの電柱どまりはよく見ますが、電線どまりは珍しいかもです?
2012/09/28 福岡県 糸島市
   
下面の色味がやや淡い個体です。より若いのかもですが、詳細は不明です。。。
2018/10/04 沖縄県 金武町
   
幼羽大雨覆羽縁が擦れ始めた個体みたいです。
2005/11/09 熊本県 天草市
   
直上個体から大雨覆羽先の損傷が進んで、幼羽白斑がほぼわからなくなった個体です。
2010/02/01 鹿児島県 出水市
   
2月は本来第1回冬羽になっている時期なのですが、相当に遅く孵ったものだか、まだ第1回冬羽個体とは思いづらい個体です。