Numenius madagascariensis  Far Easten Curlew

ホウロクシギTOP<
= 幼鳥 = >1年目若鳥
2013/09/09 福岡県 糸島市

シロートの一言。

幼鳥です。
まだ伸びきってはいない、短いクチバシです。その色味は若い個体ほどピンクがかった肉色クチバシだったりしますが、短いまま黒ずんできた上クチバシを持つ個体も普通にいます。そして三列は羽縁△班の段だら模様の羽がより幼鳥らしく見えますが、成鳥のような等間隔の暗色横班を持つ幼鳥も普通にいます。そして下面の班も少ない傾向ですが、そうではない個体も普通にいます。なお、この個体の初列羽先に目立っている羽縁白斑も幼羽初列の特徴だろうとは思いますが、こういう個体は少数派です。概して、幼鳥の特徴は様々ですが、クチバシが短く見えてさえいれば基本的に幼鳥判断としました。
上同日同場所、よく似た別個体です。
この個体も三列に△班羽縁が目立っています。
2014/08/31 福岡県 糸島市
   
クチバシが肉色ではないものの短く、過去最も早い時期に撮れた幼鳥です。
2005/09/04 熊本県 荒尾市
   
上クチバシが少し黒ずんではいますが、見た瞬間幼鳥だとわかる短いクチバシです。しかし三列は幼羽想定の△班段だら模様ではなく、成羽想定の等間隔な暗色横班になっています。三列での年齢識別が確実ではないと教えてくれる幼鳥です。。。(T.T)
左側上同一個体と、右はダイシャクです。
2005/09/11 福岡県 福岡市
  
幼鳥クチバシの見本みたいな生育の遅い個体です。そして下面の班もずいぶん少なく、ダイシャクではここまで幼い個体をまだ見たことはないです。
2013/09/25 福岡県 糸島市
   
飛翔写真上面です。
2009/09/25 福岡県 糸島市
   
飛翔写真アップストロークです。