Larus hyperboreus pallidissimus  Glaucous Gull(亜種レベルでの英名は不明です)

シロカモメTOP<
第1回冬羽< = 第2回冬羽 = >第3回冬羽
2014/02/18 千葉県 銚子市

シロートの一言。

第2回冬羽です。
第1回冬羽とは殆ど同じ羽衣に見えますが、上背から肩羽上部にかけてうっすらと青灰色に見える新羽が出てきています。そして暗色だった虹彩が黄色に、クチバシも最先端だけが淡色に変わっています。これが基本的な第2回冬羽のはずですが、虹彩とクチバシの特徴はこのままに、もっとハッキリとわかる幼羽軸班を残した旧羽と青灰色の新羽を一緒に纏っている個体もいるようです。
2014/02/15 千葉県 銚子市
   

この個体には青灰色に見える新羽が見当たりませんが、虹彩は黄色でクチバシ最先端は淡色ですから2年目冬羽判断です。
2014/02/16 千葉県 銚子市
   

この個体も青灰色の新羽は見えずで虹彩もかなり暗黄色気味ですが、うっすらと汚白色な新羽ではと思える肩羽は見えています。クチバシ最先端は淡色ですから、第2回冬羽のはずです。
2014/02/23 茨城県 神栖市
   

心から第2回夏羽ですと言いたい、2月下旬個体です。。。図鑑に、成鳥以外シロカモメ若鳥で夏羽判断された写真がありません。多分ですが、春先の擦れ切った冬羽と夏場個体との識別ができないのではと想像です。。。
2010/03/03 北海道 標津町
   

薄い青灰色の羽は持っていますが、ページTOP個体のように細かな褐色斑も多く、その上虹彩はまだ暗色見が強い個体です。しかしクチバシ先端はかなり淡くなっていますし、2年目変化が遅れている第2回冬羽なのだろうと判断です。
2010/03/13 北海道 根室市
   

クチバシから黒班が消えかけている個体です。そのために第3回ではと思ったものの、雨覆には擦れ掛けた班が見えています。その雨覆はまだ擦れきった幼羽で、肩羽の換羽量が多いだけのまだ第2回ではと判断です。
2010/03/15 北海道 根室市
   
直上個体とは逆にクチバシ先端の黒味は強く、肩羽・雨覆にもまだ擦れ残った班が目立っている個体です。しかし虹彩は黄色ですし、虹彩以外の2年目変化が遅れている第2回冬羽なのだろうと判断です。
直上同日同場所、肩羽・雨覆共にとにかく白さが目立つ別個体です。
直上同日同場所、肩羽・雨覆共に青灰色の新羽がわかりやすい別個体です。