Larus vegae  Vega Gull

セグロカモメTOP<
第2回冬羽→第2回夏羽移行中< = 第2回夏羽→第3回冬羽移行中 = >第3回冬羽
2014/09/05 千葉県 銚子市

シロートの一言。

第2回夏羽→第3回冬羽移行中です。
まだ9月ですが、第3回冬羽換羽からの羽先白斑がついた初列の換羽が始まっています。ただしまだその白斑は小さく、無班のままの個体もいるそうです。そしてこの3年目から虹彩の色が黄色に変わる個体が多いようですが、成鳥になっても暗色のままの個体もある程度は存在します。
2014/09/04 千葉県 銚子市
   

直上同様9月初旬、似たような別個体です。
2014/09/05 千葉県 神栖市
   

直上同文です。
2008/10/09 熊本県 八代市
   
肩羽・雨覆そして三列も換羽が進んでいて、換羽中の初列羽先白斑も大きく、一見第3回夏から第4回冬への換羽中のように見える個体です。しかし旧羽は褐色ですから、かなり換羽が進んでいた第2回夏から第3回冬への換羽中個体なのだろうと判断です。
2013/11/01 福岡県 糸島市
   

11月の換羽中個体は一見初列の換羽を終えているように見えたのですが、最外側に白斑がありません。その手前の白斑はかなり小さいですし、多分最初から白斑を持たない新羽だったのではと想像です。
2007/11/12 福岡県 糸島市
   

クチバシだけを見れば成鳥か第4回冬でも通りそうですが、初列に白斑がありません。内側の何枚かは小さな白斑を持っているようですし、この個体も外側初列には白斑を持たない羽を換羽させたのだろうと想像です。