"taimyrensis"  "Taimyr Gull"

タイミルセグロカモメTOP<
第3回冬羽→第3回夏羽以降中< = 成鳥冬羽 >成鳥夏羽
2013/10/30 福岡県 糸島市

シロートの一言。

初列風切換羽はまだなってませんが、成鳥冬羽です。
10月末という時期に夏羽のように白い頭と、後頭部から後頸に集まった短い縦班状の班、そして黄色いクチバシ似黄色い脚で、背の色味的にホイグリンには届きませんがタイミルならばと。。。
上同日同場所、確か上同一個体です。
2007/11/16 熊本県 八代市
   
タイミルとしては背がやや淡いかもですが、11月半ばで初列風切換羽は完了しています。それこそがホイグリン系一番の特徴で、この脚もセグロはないのではと。。。
2017/04/03 鹿児島県 南さつま市
   

後頸に細く短い班が顕著な個体です。脚は若干黄色め程度ですが背の色はそうでもなくで、まだセグロ範疇かなとしていた個体です。しかしこの後頸の班は目立ちすぎで、このページに置いてもなんら遜色もなく、やっぱりタイミルなのかなと判断です。
2014/04/07 福岡県 糸島市
   

直上同様の後頸と背の色味で、黄色とピンクが混じったような脚色の個体です。セグロとしても問題ないかもですが、やっぱりこの後頸の感じはタイミルなのかなと。。。