Aythya marila mariloides  Greayer Scaup(亜種レベルでの英名は不明です)

スズガモTOP<
♂繁殖羽→エクリプス移行中(前期) = ♀第1回冬羽 = >♀第1回夏羽
2015/03/10 北海道 根室市

シロートの一言。

♀第1回冬羽ではと?
♂の第1回冬羽換羽が始まるのが遅く、同じように年明けすぎても上面に♀冬羽の網目状班を持たない♀個体は♀若なのではと? 
 
2017/01/11 愛知県 田原市
   
上個体同様虹彩は鈍く、網目状班はあっても僅かで、このように胸元が禿げたように淡色だとやはり若鳥ではと判断してしまいます。
上同日同場所、澄んだ虹彩ですがそれ以外は直上同文の別個体です。
2008/01/31 福岡県 福岡市
   
まだ1月末と早い時期のため、これから胸元が褪色していく♀第1回冬羽なのではと?
2010/03/02 北海道 根室市
   
肩羽と側面体羽の一部に僅かな網目状班を持ってはいますが、胸元と側面体羽の褪色が酷く、成鳥とは思えない個体です。
2010/03/06 北海道 根室市
   
直上同文です。
2010/03/10 北海道 根室市
   
体羽の痛みが酷いだけではなく網目状班も持たない個体です。
直上同日同場所、別個体です。
手前に見ぎれた♂繁殖羽がいなければ、何ヶ月か前の幼鳥写真ではと思いそうなくらい綺麗な若鳥もいました。白い網目状班を持たない成鳥ではとも思っていたのですが、虹彩は暗黄色ですからまだ若鳥なのだろうと。。。
2008/03/25 青森県 大間町
   
意外に腹下が白くなっていますが、♀成鳥の場合♂繁殖羽の胸元黒班がある位置まで、褐色の体羽が生え揃っています。この個体は頸から下の体羽が摩耗褪色してますからまだ若鳥です。
2008/03/27 北海道 網走市
   
直上個体から更に摩耗褪色が進んでいた個体です。