![]()
Acrocephalus arundinaceus orientalis Grate Read Warber(亜種レベルでの英名は不明です)
| ヨシキリ科TOP< | |
| スズメ目ウグイス科ヨシキリ属 (18〜19cm ホオジロより大きく、モズよりやや小さい) | |
![]() |
| 2022/05/03 佐賀県 白石町 |
| シロートの一言。 成鳥♂♀同色、夏羽・冬羽の変化もないもようです。 極東中露国境域からモンゴル・中国北部及び東部にかけて繁殖し、東南アジアなどで越冬します。全2亜種以上に分かれるようですが、詳細は分からないです。日本では亜種オオヨシキリ A.a.orientalis が夏鳥として渡来します。 |
| オオヨシキリ Acrocephalus arundinaceus | |
| 亜種オオヨシキリ Acrocephalus arundinaceus orientalis | |
| 幼鳥 | |
| 成鳥 | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |