Urile pelagicus pelagicus Pelagic Cormorant
ウ科TOP< | |
カツオドリ目ウ科ヒメウ属 (全長63〜73cm カワウより小さい) |
![]() |
2010/03/04 北海道 根室市 |
シロートの一言。 成鳥冬羽→夏羽移行中、♂♀同色です。 北米大陸西岸からアリューシャン・千島両列島にかけた北太平洋沿岸で繁殖し、アジアでは日本沿岸を南限に越冬します。全2亜種に分かれ日本では北極海からアジアにかけて分布する基亜種U.p.pelagicus が北海道から九州まで局地的に繁殖し、九州以北で越冬します。チシマガラスに似ますがより小さくて細く、日本産ウ全4種中最小です。 ※ 鳥類目録第8版より、ウ属 Phalacrocorax から新設のヒメウ属 Urile に変更されたようです。ただ、元々チシマガラスの種小名だった「Urile」が何故属名の和訳ではヒメウ属になったのかの理由がわからないです。 |
ヒメウ Urile pelagicus | |
基亜種ヒメウ Urile pelagicus pelagicus | |
幼鳥 | |
2年目若鳥 | |
成鳥冬羽 | |
成鳥冬羽→夏羽移行中 | |
成鳥夏羽 | |
丈比べ |
ホームページTOP< |
めにゅーへ |