Geokichla sibiric davisoni  Siberian Thrush(亜種レベルの英名は不明です)

マミジロTOP<
= ♂第1回夏羽→成鳥冬羽移行中 = >♂成鳥
2020/10/27 鹿児島県 南さつま市

シロートの一言。

♂第1回夏羽→第2回冬羽(成鳥冬羽)移行中なのではと?
10月も末で肩羽は多分成羽換羽済みで、羽先白斑の外側尾羽も換羽伸張中なものの、翼関連は大雨覆以下全てまだ旧羽(幼羽)のままなのだろうと想像です。
上同一個体です。
うっすらですが、幼羽大雨覆の羽先白斑が擦れ残って写っています。
上同一個体、下面です。
基亜種シベリアマミジロの場合この下面は淡く、中央部は白くヌケて、下尾筒の白帯部分はやや幅広に見えるそうです。
上同一個体背面、腰の様子です。
2020/10/25 鹿児島県 南さつま市
   
暗い日影写真をかなりレタッチしています。短い尾羽もあるようで、もしかしたら2日違いの上同一個体なのかもですから。。。
2020/10/27 鹿児島県 南さつま市
   

バランスを崩したときの翼上面です。風切も初列雨覆も褐色で明らかに幼羽だとわかります。
直上同一個体、背後から翼上面写真もう1枚です。