![]()
Tringa erythropus Spotted Redshank
| シギ科TOP< |
| チドリ目シギ科クサシギ属 (全長29〜32cm アオアシシギよりやや小さい) |

| 2016/05/05 佐賀県 佐賀市 |
| シロートの一言。 成鳥夏羽、♂♀同色です。 シベリア東端からスカンジナビア半島までのほぼ北極圏内で繁殖し、アジアでは中越国境域から沿岸沿いにインドシナ半島・インド経由で中近東辺りまでで越冬します。亜種の有無は資料不足で分からないです。日本では旅鳥ですが、本州以南では越冬例もあるそうです。そしてほとんどの図鑑では♂♀同色とされていますが、「夏羽に移行中の個体と♀と第1回夏羽は白色部分が多い」と書かれた図鑑もありました。夏羽に移行中個体については言わずもがなですが、♂♀識別できる人もいるみたいです。そしてかなり少数派みたいですが、夏羽時の染まり方が淡い淡色タイプもいます。それに対しても♀説や第1回夏羽説も唱えられてはいますが、絶対数が少なく、多分単純に淡色タイプなのではと推察中です。 |
| ツルシギ Tringa erythropus | |
| 幼鳥 | |
| 幼羽→第1回冬羽移行中 | |
| 成鳥冬羽 | |
| 成鳥冬羽→夏羽移行中(前期) | |
| 成鳥冬羽→夏羽移行中(後期) | |
| 成鳥夏羽 | |
| 丈比べ | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |