Tringa erythropus  Spotted Redshank

ツルシギTOP<
成鳥冬羽< = 成鳥冬羽→夏羽移行中(前期) = >成鳥冬羽→夏羽移行中(後期)
2013/04/10 佐賀県 白石町

シロートの一言。

成鳥冬羽→夏羽移行中(前期)です。
春の渡り個体で、黒く染まり始めています。と同時に、クチバシと脚も赤黒く変わっていきます。また、ツルシギの夏羽換羽は肩羽だけではなく、雨覆や三列に体羽などほぼ全て(初列と次列は除く)を換羽させてしまうもののようです。
2006/03/17 福岡県 福岡市
   
夏羽換羽が始まったばかりくらいの個体ですが、こんなふうに下面体羽にポツポツと黒い夏羽が出始めてくれると判断がラクなのです。
2022/03/27 佐賀県 白石町
   
頭頸部だけ夏羽換羽が進んでいた個体です。そして、瞼まで白いのが分かりました。
2010/03/30 熊本県 熊本市
   
ページTOP個体によく似た換羽状況の3月末個体です。
2022/04/09 佐賀県 白石町
   
肩羽よりも雨覆や三列のほうが黒く染まっていますが、それらは換羽ではなく摩耗なのではと思いたくなる4月個体です。
2013/04/10 佐賀県 白石町
   
直上同文です。
2021/04/19 福岡県 福岡市
   
あまり黒くはない、4月個体の後ろ姿です。
2007/05/02 熊本県 熊本市
   
5月になってもこの状態ですから、当初は第1回夏羽だと思っていた個体です。しかし色褪せた旧羽の傷み具合はそれほどでもなく、単に夏羽換羽が遅れているだけなのか、あるいは♀夏羽の可能性もあるのかもと判断を改めました。
直上同一個体です。
2022/04/09 佐賀県 白石町
    
飛翔写真、ダウンストロークです。
直上同日同場所別個体、飛び出しのアップストロークです。