Gallinago gallinago gallinago  Common Snipe

タシギTOP<
= 幼鳥 = >幼羽→第1回冬羽移行中
2018/10/06 沖縄県 金武町

シロートの一言。

幼鳥です。
まずタシギの証しとして最外側一対を除く全ての尾羽軸班に褐色味があるのは、外見がほぼ同じジシギ普通種4種の中ではタシギだけです。そして肩羽羽縁が白く細いのは幼羽の特徴になりますが、タシギの場合成羽同様その幼羽羽縁が目立つのは外弁側だけで、仮に尾羽の確認ができていなくともこの肩羽だけでタシギの確認はできています。
2012/09/04 福岡県 福岡市
   
尾羽の確認はできていませんが、肩羽外弁側だけの白く細い羽縁はタシギ幼羽の証しです。
直上同日同場所、別個体です。
2005/09/19 福岡県 福岡市
   
この個体はクチバシが短いような気がするのですが、もしかしてまだ伸張中なのかもです???
2007/09/20 熊本県 熊本市
   
この個体のクチバシも若干短めに感じますが、肩羽羽縁がイマイチ細く、かつ白く、下段外縁部ではまるで目立たなくなっています。第1回冬羽換羽中かで迷いましたが、今のところ幼鳥判断です。
直上同日同場所、別個体です。
最初は、肩羽羽縁の幅がまちまちなために第1回冬羽換羽中ではと思ったのですが、全ての羽縁が白く、幼羽羽縁の幅が違うだけなのではと判断を改めました。ただしこの個体の正解は、バンダーの人でもなければわからないままではとも思われます。。。(^^;
2009/11/14 長崎県 諫早市
   

11月も半ばですが全ての肩羽外弁側の羽縁は細く、9月幼鳥となんら変わらずに見える11月幼鳥です。