Xenus cinerea  Terek Sandpiper

ソリハシシギTOP<
幼羽→第1回冬羽移行中< = 成鳥冬羽 = >成鳥夏羽
2011/08/16 福岡県 糸島市

シロートの一言。

まだ8月ですが、成鳥冬羽です。
冬羽時は背の大きな「Vの字班」は、幼鳥よりも小さく目立たなくなります。そして換羽なったばかりの新羽には白く細い羽縁が目立ちますが、この淡色羽縁はかなり早い時期に擦れて見えなくなるようです。
2009/08/22 熊本県 荒尾市
   
換羽なったばかりの新羽の、白く細い羽縁が綺麗な成鳥です。
2014/08/23 福岡県 糸島市
   
サブターミナルバンドはないものの背の暗色班は目立っていて、一旦は幼鳥判断していた8月末個体です。しかし8月中にサブターミナルバンドが跡形もなくなるのは早すぎみたいで、風切羽と尾羽に旧羽を残した成鳥なのではと判断を改めました。
2007/09/11 熊本県 荒尾市
   
9月半ば、色がやや暗色の三列と大雨覆の一部がまだ旧羽なのかなと思ってしまう、実際は光線のイタズラだろうと思っていますが、成鳥冬羽です。
2009/10/23 佐賀県 白石町
   
10月下旬のソリハシは確かこのときが最初で最後で、雨覆に第1回冬羽が持っている傷んだ幼羽はありません。羽先が擦れた一番下の三列はどっちとも言えませんが、色褪せ気味の2枚の初列はまだ前年からの旧羽なのだろうと推察の成鳥冬羽です。