![]()
Limosa limosa melanuroides Black-tailed Godwit(亜種レベルでの英名は不明です)
| シギ科TOP< |
| チドリ目シギ科オグロシギ属 (全長36〜44cm ♂♀共に近似種オオソリハシシギよりも若干小さい) |
![]() |
| 2012/04/23 佐賀県 白石町 |
| シロートの一言。 成鳥夏羽、♂♀同色です。 中央アジアから欧州かけたユーラシア大陸中緯度部で広範に、他にシベリア中部や東部、極東中露国境域など数ヶ所でも局地的に繁殖し、アジアでは東南アジアからインド・オセアニアにかけて越冬します。全3亜種に分かれ、日本では東アジアで繁殖する亜種オグロシギ L.l.melanuroides が旅鳥として渡来します。近似種オオソリハシギ同様♀のほうが体もクチバシも大きく、♂のほうがより赤く染まるとされていますが、個体差は大きく、♂♀判断できない個体のほうが多いかもです。。。この2体も遠くから明らかな大きさの違いがわかっていて、♂♀つがいだと思いながら近寄って行ったのですが、染まり方もクチバシの長さも共に同じで、♂の大きさ違いなのではと推察しています。 |
| オグロシギ Limosa limosa | |
| 亜種オグロシギ Limosa limosa melanuroides | |
| 幼鳥 | |
| 幼羽→第1回冬羽移行中(前期) | |
| 幼羽→第1回冬羽移行中(後期) | |
| 第1回冬羽 | |
| 第1回夏羽 | |
| 第1回夏羽→成鳥冬羽移行中 | |
| ♂成鳥夏羽 | |
| ♀成鳥夏羽 | |
| 成鳥夏羽→冬羽移行中(前期) | |
| 成鳥夏羽→冬羽移行中(後期) | |
| 個体差 | |
| 丈比べ | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |