Limosa limosa melanuroides  Black-tailed Godwit(亜種レベルでの英名は不明です)

オグロシギTOP<
♂成鳥夏羽< = ♀成鳥冬羽 = >成鳥夏羽→冬羽移行中(前期)
2006/04/07 熊本県 熊本市

シロートの一言。

♀成鳥夏羽のはずです。
外見は成鳥冬羽ですが4月ですし、夏羽換羽で冬羽と同じ無班の肩羽を出している夏羽移行中、または全く染まらないタイプの♀成鳥なのではと推察です。の♀なのではと想像です。ただし、図鑑での裏付けはありませんから。。。(^^;
上同一個体です。
夏羽時も染まらずに冬羽のままに見える♀はダイゼンには多くいますが、近似種のオオソリハシ♀でも見ることができます。
上同一個体です。
上同一個体です。
2006/04/24 熊本県 熊本市
   
半月ほど日付違いの上同一個体かもですが、同じ蓮田での撮影です。
2010/04/29 熊本県 熊本市
   
外見は成鳥夏羽移行中同様に見えますが4月も下旬ですし、♀夏羽の可能性が強いのではと推察です。。。
直上同一個体です。
2006/05/05 佐賀県 白石町
   
上同文の5月個体です。
直上同日同場所、別個体です。
2013/05/11 佐賀県 白石町
   
♀としてはクチバシが小さく見えるのが難ですが、5月も中旬ですし、やっぱり♀夏羽なのではと?
2016/05/23 佐賀県 佐賀市
   
この個体もクチバシは短いのですが体自体は周りの夏羽オグロよりも大きく、ページTOP個体のように全く染まらないタイプの♀夏羽なのではと。。。