![]()
Tringa incanus Wandering Tattler
| シギ科TOP< | |
| チドリ目シギ科クサシギ属 (全長26〜29cm キアシシギ同大か僅かに大きい) | |
![]() |
| 2014/05/13 愛知県 田原市 |
| シロートの一言。 成鳥夏羽、♂♀同色です。 以前は近似種キアシシギと2種でキアシシギ属だったのですが、属ごとクサシギ属へと吸収合併されたみたいで、日本鳥類目録改訂第8版からは学名(属名だけ)が変わっていました。。。アラスカ南部及びベーリング海峡対岸のシベリア東端で繁殖し、アジアではオーストラリア東岸と南太平洋の島嶼部などで越冬します。亜種の有無は資料不足で分からないです。日本では数少ない旅鳥ですが、渡来地は局地的で関東と中部地域のごく一部に限られています。アジア産キアシシギに酷似しますが上面の色味が僅かに濃く、体もやや大きいそうですが、殆ど変わらずに見える個体もいます。そして下面横班はより鮮明で下尾筒までビッシリと入りますが、腹下がやや淡く見える個体もいるようです。 |
| メリケンキアシシギ Heteroscelus incanus | |
| 第1回夏羽 | |
| 成鳥夏羽 | |
| 丈比べ | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |