 |
上同一個体です。
褐色無班の雨覆は幼羽印だと思っていたのですが、中雨覆や最下段の小雨覆には軸班がついています。夏羽換羽の成羽雨覆のはずですが、全ての小雨覆まで軸班ありに換羽するのだかはまだわからないでいます。 |
 |
上同一個体です。
成鳥の明るい脚色がハッキリ写っています。そして静止写真でも、軸班ありの雨覆が写っているのがわかります。そして軸班ありの尾羽も写っていますがこれがあるのは中央尾羽だけで、残りの尾羽は成鳥でも無班のようです。 |
 |
2022/04/03 佐賀県 白石町
無班で傷んだ冬羽雨覆と、夏羽換羽なった軸班ありの雨覆が混在しています。 |
 |
2022/04/09 佐賀県 白石町
直上同様で、褐色無班の雨覆だけを根拠に若鳥だと誤判断していた個体が下へと続きます。。。(^^; |
 |
直上同一個体です。 |
 |
直上同一個体です。
軸班があるはずの中央尾羽が写ってはおらずで、この無班の尾羽も若鳥誤判断の元になっていました。全ての成鳥が軸班ありの中央尾羽を持っているわけではないようです。 |
 |
直上同日同場所、換羽が遅れていた別個体です。 |
 |
2011/04/13 佐賀県 白石町
雨覆に無班の羽が多い個体です。しかし軸班ありの雨覆も混じっていますし、成鳥で大丈夫です。 |
 |
直上同日同場所、よく似ていますが無班の雨覆が少ない別個体です。 |
 |
2016/04/16 佐賀県 白石町
4月半ばで下面はそこそこ換羽なっているのに、肩羽に冬羽を多く残していた個体です。 |
|
|