Numenius arquata orienatalis  Eurasian Curlew(亜種レベルでの英名は不明です)

ダイシャクシギTOP<
 幼鳥 = >第1回冬羽
2005/09/04 熊本県 荒尾市

シロートの一言。

幼鳥です。
もっと若い個体だとクチバシもより短いはずですが、まだそこまで若い個体は見つけられないでいます。しかしダイシャクの幼鳥はクチバシが長くなったあとでも頸の縦班は細く密で、下面腹側の縦班は少ないようでなんとなくわかる気がします。あと、肩羽軸班の違い、三列△班の違いなどを幼羽の特徴として疑ってはいますが、まだ決定的な成幼の違いを見つけられずにいます。。。
上同日同場所、幼羽三列△班がわかりやすかった別個体です。そして角度がよく、頸から胸元に買えての細い縦班もよく見えています。
上同日同場所、2羽共に三列の△班がよくわかる個体です。
上同日同場所、別個体です。
2018/10/09 佐賀県 佐賀市
   
以下間違えているかもですが、飛翔写真上面です。
この褐色味がかった三列と綺麗な△班は幼羽なのではと?
直上同日同場所、多分別個体ですが直上同文です。
直上同日同場所、アップストロークの多分別個体です。
三列は見えてませんが初列風切は傷んでませんし、10月上旬の成鳥の初列風切はまだ傷んだ旧羽のままのはずです。