Ardea intermedia  Intermediate Egret

サギ科TOP<
ペリカン目サギ科アオサギ属 (全長65〜72cm アオサギより小さい)
2007/04/12 佐賀県 白石町

シロートの一言。

成鳥夏羽婚姻色、♂♀同色です。
中国南東部などで繁殖し、東南アジアなどで越冬しますが、インドシナ半島北部やインドなどでは留鳥になるそうです。そして以前はユーラシア・アフリカ2大陸に渡って3亜種に分かれるとされていたそうですが、現在はそれぞれに独立種となっていて亜種はありません。日本では夏鳥で本州以南に渡来し繁殖しますが、北海道では稀な夏鳥、南西諸島では留鳥だそうです。なお、幼鳥・若鳥の識別は極めて難しいらしく、成鳥冬羽との野外識別はまずムリみたいです。そして虹彩が赤くなっているのは婚姻色の証しですが、他のシラサギ類のような極端な目先の色の変化はなく、黄色味が少し増すだけのようです。なお、日本鳥類目録改訂第8版からはコサギ属からアオサギ属へと変更なっていて、学名(属名だけ)も変わっていますから。。。

チュウサギ Ardea intermedia
  第1回夏羽?
  冬羽
  夏羽
  成鳥夏羽婚姻色
  夏羽→冬羽移行中
  丈比べ

ホームページTOP<
めにゅーへ