![]()
Ixobrychus flavicollis flavicollis Black Bittern(亜種レベルでの英名は不明です)
| サギ科TOP< | |
| ペリカン目サギ科ヨシゴイ属 (全長54〜66cm ほぼゴイサギ同等) | |
![]() |
| 2016/11/09 大阪府 豊中市 |
| シロートの一言。 ♂幼鳥です。 中国南東部から東南アジア・インド・オセアニアにかけて留鳥です。全3亜種に分かれ、日本では基亜種タカサゴクロサギI.f.flavicollis が迷鳥として本州以南に記録があるそうです。成幼ほぼ同色ですが♂は青味がある黒で、♀は暗褐色、そして淡色羽縁があるのは♂♀共に幼羽のようです。なお、「クロサギ」の名称をもらっていますが普通のクロサギ種の仲間ではなく、ヨシゴイの仲間になるそうです。そして名前につく「タカサゴ(高砂)」は江戸時代頃からの台湾の古い呼び名だそうで、台湾の黒サギという意味の和名だそうです。 |
| タカサゴクロサギ Ixobrychus flavicollis | |
| 基亜種タカサゴクロサギ Ixobrychus flavicollis flavicollis | |
| ♂幼鳥 | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |