Ardea alba alba  Great Egret

ダイサギTOP<
= 冬羽 = >夏羽
2011/11/29 福岡県 福岡市

シロートの一言。

冬羽です。
亜種ダイサギ(亜種オオダイサギと呼ばれることもあります)は冬の渡り鳥で、脚色は年中淡色ですが、婚姻色時(基本的に日本にはいません)には赤く染まるそうです。また、が黒ずんで見える個体は普通にいますから、主に飛翔写真で踵(一見膝のように見えるものの曲がる角度が膝とは真逆)から下しか写っていない場合はチュウダイサギとの識別は困難です。。。なお、図鑑に幼鳥・若鳥の記載は一切ありません。巣立ったあとの成鳥・若鳥の区別はつけられないのだろうと思われます。
2005/02/03 福岡県 福岡市
   

の黒ずみが目立つ2月個体です。
2013/03/22 福岡県 福岡市
   

脚色が赤味がかっていて、婚姻色変化が現れた個体です。。。
2013/04/08 福岡県 福岡市
   

4月ですし、同じ池にいたチュウダイサギの目元はブルーの婚姻色に染まっていましたが、婚姻色が出ていないこの個体はまだ成熟していない若なのかもです?
2022/05/20 福岡県 北九州市
   

5月下旬は本来冬鳥がいる時期ではないのですが、越夏するつもりなのだかと???
2014/01/19 大分県 日田市
   

飛翔写真アップストロークです。脚先まで淡色ではなく、が黒ずんだ個体です。
直上同一個体、飛翔写真ダウンストロークです。
脚は黒ずんだだけしか写っていませんから、もしこの写真1枚だけの場合は亜種の識別はできなくなります。夏・冬ならまだしも、春・秋の識別は難しいです。。。(^^;